【町田 パーソナルジム】トレーニングの3原理とは?👀

query_builder 2023/05/21
ダイエット
6C91F391-4AEF-40D8-8298-A12C962D1B24

こんにちは、パーソナルジムbreakthrough(ブレイクスルー)町田店、松田です。


本日のブログは、トレーニングの3原理とは?


この3原理はどういったものかというと、
「過負荷」・「特異性」・「可逆性」の原理の3つとなります!
 
これらは、人間なら誰しもが起こる「体の現象」を示していますので、
トレーニングをしている方には是非とも知っていただきたい内容となっております!

過負荷の原理👀


まずは、過負荷の原理です!
(別名、オーバーロードの原理ともいいます。)
 
これは、簡単にまとめるとどういうことかというと、
「日常生活以上の負荷を与え、体をその負荷にも耐えられるように適応させていく」

私たちの体には、体にかかる負荷の強さに適応しようとする機能を持っているため、
普段の生活でかかる負荷が弱いと、今後歳をとっていった時に骨格筋や骨をはじめとした
体の機能が落ちやすくなってしまいます…。
 
私たち人間の体は、20歳をピークに徐々に衰えを見せ始め、
50歳を超えるとその低下スピードも速くなってくるといわれています。
 
そこで、トレーニングにより日常生活以上の負荷を与えることで
骨や筋肉などもその負荷に適応しようとするため、体力の衰えるスピードを緩やかにすることができます!


特異性の原理👀


次に、特異性の原理についてです!
この原理は、単にトレーニングを行うにしても、目的によって必要なトレーニングの要素は変わってくる
といったものになります。
 
トレーニングを行う目的は人によって異なります。
ですので、万人共通で絶対に効果が出るトレーニング方法は存在せず、
様々な要素をその人の目的に合ったやり方にしていく必要があります!
 

可逆性の原理👀


最後に、可逆性の原理についてです!
 
これは、今回紹介させていただいている3原理の中でも、個人的には最も重要だと
考えているものなのですが、
トレーニングをやめてしまうとどんな人でも筋肉量が元の状態に戻ってしまうということを表しています。
 
もちろん、それまでのトレーニング頻度や継続期間などによって
筋肉量の落ちるスピードも個人差はあるのですが、
およそ2週間〜、早い人だと1週間トレーニングしない期間が続いてしまうだけで
せっかくのトレーニングの効果がむしろマイナス方向に傾いてしまいます…。


🌸新ジム生活。応援キャンペーン🌸


・入会金¥22,000円→0円

・体験料¥5,500 円→ 0円


今年こそは痩せる、リバウンドしにくい体作り、 目指したい方は是非一度無料体験トレーニングを。

----------------------------------------------------------------------

Breakthrough GYM

住所:東京都町田市原町田5丁目3-11

電話番号:042-860-7791

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG